クリソベリルの組成
- 分類:酸化鉱物
- 組成:BeAl2O4
- 結晶系:斜方晶系
- 色:黄緑色
- 光沢:ガラス光沢
- モース硬度:8.5
- 比重:3.8
クリソベリルの特徴
キャッツアイとクリソベリル
宝石表面にまるで猫の目のような一条の光が現れる現象をキャッツアイ効果と言います。半透明で黄色味がかっており、上記「キャッツアイ効果」を示すクリソベリルを特に「サイモフェン」(cymophane)、もしくはただ単に「キャッツアイ」(cat's eye)と呼称します。サイモフェンはギリシア語で「波」と「姿」を表す言葉に由来しており、これはキャッツアイ効果によって時折現れる光を、寄せては返す波になぞらえたものだと推察されます。
キャッツアイ効果を生み出しているのは、宝石内部にある顕微鏡レベルのチューブのような空洞、もしくは針先のようなルチルの結晶に光が当たることだと考えられます。
また、キャッツアイの黄色を生み出しているのは、内部に含まれる三価の鉄イオンですが、キャッツアイの中で最も質の高いものは、しばしば「Milk and honey」(ミルクと蜂蜜)と表現されます。これは黄色の下地を蜂蜜に、そしてその中央を一刀両断するように走る光の筋をミルクに見立てたものです。一般的には蜂蜜色が最高級とされますが、近年ではレモンイエローも人気となっています。
クリソベリル(金緑石)以外にもキャッツアイ効果を示す鉱物がたくさんります。たとえば、トルマリン、スキャポライト、コランダム、スピネルなどです。しかし、単に「キャッツアイ」という場合は「クリソベリル・キャッツアイ」を指すというのが暗黙の了解です。
キャッツアイ効果を生み出しているのは、宝石内部にある顕微鏡レベルのチューブのような空洞、もしくは針先のようなルチルの結晶に光が当たることだと考えられます。
また、キャッツアイの黄色を生み出しているのは、内部に含まれる三価の鉄イオンですが、キャッツアイの中で最も質の高いものは、しばしば「Milk and honey」(ミルクと蜂蜜)と表現されます。これは黄色の下地を蜂蜜に、そしてその中央を一刀両断するように走る光の筋をミルクに見立てたものです。一般的には蜂蜜色が最高級とされますが、近年ではレモンイエローも人気となっています。
クリソベリル(金緑石)以外にもキャッツアイ効果を示す鉱物がたくさんります。たとえば、トルマリン、スキャポライト、コランダム、スピネルなどです。しかし、単に「キャッツアイ」という場合は「クリソベリル・キャッツアイ」を指すというのが暗黙の了解です。
キャッツアイの歴史
キャッツアイは19世紀後半に人気が高まりましたが、これはコノート公爵(Duke of Connaught/イギリス王室の一員)が婚約指輪としてキャッツアイを選んだことに起因しています。それまでは鉱物コレクターの標本の中にひっそりとたたずんでいる程度だったキャッツアイの人気が急に高まり、スリランカではキャッツアイ・ラッシュとも言えるような騒ぎになり、価格も天井知らずでした。
クリソベリルの動画
以下でご紹介するのはクリソベリルがキャッツアイ効果を示す瞬間の映像です。