シトリンの組成
- 分類:酸化鉱物
- 組成:SiO2
- 結晶系:三方晶系(低温型)/六方晶系(高温型)
- 色:薄黄色-オレンジ
- 光沢:ガラス光沢
- モース硬度:7
- 比重:2.65
シトリンの特徴
シトリン(黄水晶-きすいしょう/yellow quartzとも)は黄色~茶色かかったクリスタル(水晶)のことです。
シトリンの黄色は主として鉄イオンによって発生し、アメシスト(紫水晶)の色の違いは色中心のエネルギー準位の違いと考えられています。
11月の誕生石として指定されており、石言葉は「友情・初恋」です。
希少なシトリンとしては、深いオレンジ色の入った「マディラシトリン」と呼ばれるものもあります。またごくまれにシトリン(黄水晶)とアメシスト(紫水晶)が同一結晶内に混在していることがあり、これは「アメトリン」(ametrine)と呼ばれます。
シトリンの薄い黄色は「シトリン・トパーズ」とも言われ、トパーズの代用品として使われることもありますが、外見が非常に似ているため見分けるのは極めて困難です。
シトリン(黄水晶)の主な産地はブラジルのリオ・グランデ・ド・スル州です。しかし天然のシトリン(黄水晶)の産出は少なく、市場に出回っているものはアメシスト(紫水晶)かスモーキークォーツ(煙水晶)を熱処理して黄色に変色加工したものが大部分を占めます。
シトリンの名はラテン語で「黄色」を意味する「citrina」に由来しますが、これはかんきつ類のマルブッシュカンを表す「citron」と同じ語源です。
シトリンの黄色は主として鉄イオンによって発生し、アメシスト(紫水晶)の色の違いは色中心のエネルギー準位の違いと考えられています。
11月の誕生石として指定されており、石言葉は「友情・初恋」です。
希少なシトリンとしては、深いオレンジ色の入った「マディラシトリン」と呼ばれるものもあります。またごくまれにシトリン(黄水晶)とアメシスト(紫水晶)が同一結晶内に混在していることがあり、これは「アメトリン」(ametrine)と呼ばれます。
シトリンの薄い黄色は「シトリン・トパーズ」とも言われ、トパーズの代用品として使われることもありますが、外見が非常に似ているため見分けるのは極めて困難です。
シトリン(黄水晶)の主な産地はブラジルのリオ・グランデ・ド・スル州です。しかし天然のシトリン(黄水晶)の産出は少なく、市場に出回っているものはアメシスト(紫水晶)かスモーキークォーツ(煙水晶)を熱処理して黄色に変色加工したものが大部分を占めます。
シトリンの名はラテン語で「黄色」を意味する「citrina」に由来しますが、これはかんきつ類のマルブッシュカンを表す「citron」と同じ語源です。
シトリンの動画
以下でご紹介するのは、ブラジル産シトリンの動画です。2本目は、アメシストとシトリンとが融合した通称「アメトリン」と呼ばれるクォーツクリスタルの動画です。ボリビア産、322カラット、トライポーラーカットで、見る角度によって赤、オレンジ、紫を呈します。